広島にある横田印房は創業1896年、実印などの印鑑を累計50万本以上の販売実績

印章彫刻の基本は字法・章法・刀法

印章彫刻の基本は字法・章法・刀法

印章の基本とは、字法・章法・刀法を言います。

字法とは文字の歴史をふまえ、確かな文字の知識によって美しく正確な造形をなすこと。

章法とは法則に則った正しい文字の配分とバランスを得ること。

刀法とはたゆまぬ研鑽により磨かれた技術により彫刻することです。

技術をきちんと持った信頼のおける職人によって彫刻されることが印章の基本です。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
印章についてのご相談をお待ちしております。

【お問い合わせ専用フリーダイヤル】
0120-441-805
へお気軽にご連絡ください。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

関連記事

  1. つげの角印

    角印について

  2. 広島市の実印登録について

  3. 印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

    印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

  4. 実印登録申請に必要な物は身分証と印鑑

    広島市で実印を登録するために必要なモノ

  5. つげ材メンテ

    印鑑の「つげ材」のお手入れ方法

  6. 電子印の作成はじめました

  7. 実印を買うための4ステップ

    実印を買う前に知っておきたい4つのステップ

  8. 國前寺様にある印象塚の写真

    広島の印章供養祭の歴史

PAGE TOP