広島にある横田印房は創業1896年、実印などの印鑑を累計50万本以上の販売実績

印鑑の素材図鑑:柘植

柘(つげ)

柘は、古くから印材として親しまれてきた木材です。
特に西日本では鹿児島県産の薩摩本柘が使われます。
きめ細やかな木目と適度な硬さが特徴で、印材の中でも一般的とされています。
淡い黄色の色合いは多くの方が見たことのある材質だと思います。

柘の最大の魅力は、彫りやすさにあります。
繊細な文字や複雑なデザインも綺麗に表現できるため、古くから多くの職人に愛用されてきました。

また、他の印材に比べて比較的安価に入手できるのも魅力です。
そのため、初めて印鑑を作る方や、認印など日常使いの印鑑として選ばれることが多いです。

ただし、柘は天然素材のため、乾燥や湿気に弱いという欠点もあります。

長期間使用していると、ひび割れや変形を起こす可能性があるので、保管方法が重要です。
使用後は朱肉を丁寧に拭き取り、印鑑ケースに入れて保管するようにしましょう。

柘は、手頃な価格で美しい印鑑を手に入れたい方におすすめの素材です。
特に、認印や銀行印など、日常的に使用する印鑑として最適です。
適切な手入れをすることで、長く愛用することができます。

【横田印房】
印鑑に関するご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
電話番号:082-221-0320
メールアドレス:info@yokota.co.jp

関連記事

  1. 新聞掲載

    中国新聞インボイスの記事に当店代表の話を載せていただきました

  2. 豊平にツーリングしたら、雪で寒かったですの巻。

  3. 倍判挨拶状印刷の小さなこだわり

  4. はんこ手づくり体験ひろばの説明してきました

  5. 認印を急ぎで探しているならお声掛けください

  6. 年賀状の販売が11月1日よりスタート!

  7. お子様連れのお客様、大歓迎です(^^)

  8. 手書き文字をゴム印にさせて頂きました

PAGE TOP