広島にある横田印房は創業1896年、実印などの印鑑を累計50万本以上の販売実績

印鑑の素材図鑑:柘植

柘(つげ)

柘は、古くから印材として親しまれてきた木材です。
特に西日本では鹿児島県産の薩摩本柘が使われます。
きめ細やかな木目と適度な硬さが特徴で、印材の中でも一般的とされています。
淡い黄色の色合いは多くの方が見たことのある材質だと思います。

柘の最大の魅力は、彫りやすさにあります。
繊細な文字や複雑なデザインも綺麗に表現できるため、古くから多くの職人に愛用されてきました。

また、他の印材に比べて比較的安価に入手できるのも魅力です。
そのため、初めて印鑑を作る方や、認印など日常使いの印鑑として選ばれることが多いです。

ただし、柘は天然素材のため、乾燥や湿気に弱いという欠点もあります。

長期間使用していると、ひび割れや変形を起こす可能性があるので、保管方法が重要です。
使用後は朱肉を丁寧に拭き取り、印鑑ケースに入れて保管するようにしましょう。

柘は、手頃な価格で美しい印鑑を手に入れたい方におすすめの素材です。
特に、認印や銀行印など、日常的に使用する印鑑として最適です。
適切な手入れをすることで、長く愛用することができます。

【横田印房】
印鑑に関するご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
電話番号:082-221-0320
メールアドレス:info@yokota.co.jp

関連記事

  1. 臨時休業

    8月30日は台風により臨時休業

  2. 本日(12月27日)は17時までの営業です。

  3. ながさき平和の日

  4. 幟町のおススメスポット(歩道橋)

  5. 横田印房は認印を電話注文できます!

  6. 駐車場は三井のリパークをご利用ください

  7. 子どもに印章を贈る意味とは?

  8. イベント準備は石の面とりから。

PAGE TOP