広島にある横田印房は創業1896年、実印などの印鑑を累計50万本以上の販売実績

不要になった印鑑をご供養いたします

毎年10月1日は「印章の日」です。

國前寺様の山道

横田印房も加盟している広島県印章業組合では役目を終えた印章の労をねぎらい供養する為、広島市東区の國前寺様にて「印章供養祭」を行っております。(供養祭の開催日は10月1日に近い日曜日で行われます。2019年は9月29日を予定しております)

もし、お手元に役目を終えた印章・ご不用の印章をお持ちでしたら、印章供養祭当日に会場までお持ちいただけましたら印章供養させて頂きます。

印章供養祭当日に参拝出来ない方は、ご不要の印鑑を横田印房(広島中区幟町11-4)にお持ちください。当日、丁重にご供養させて頂きます。当店で購入していない印鑑も供養いたしますのでご遠慮なくお持ちください。※ご供養料は無料です。

又、遠方で横田印房(広島中区幟町11-4)に持っていく事が出来ない場合は郵送で送って頂いても構いません。その場合には、「印章供養希望」と明記の上、お送りください。(送料はご負担下さい)当店で購入した印でなくても大丈夫です。※ご供養料は無料です。

過去の印章供養祭に持ってきて頂いた役目を終えた印鑑・不用になった印鑑・表札を供養しております。写真をご覧いただくと認印・銀行印・実印、会社の認印や角印、会社の実印なども供養しています。

國前寺様にて執り行われた印章供養祭の様子

 

印章供養祭の最後は、印章塚前にて役目を終えた印鑑への供養を行って頂きます。

これで印章供養はすべて終わりとなります。最初の文章と重なりますが、ご不要の印鑑があり、どう処分して良いかお困りであれば永年の労をねぎらい、供養するのはいかがでしょうか?

「印鑑を供養する」まとめ

役目を終えた印・不要になった印・処分したい印は印章供養祭にお持ちください。供養の仕方は

  1. 印章供養祭当日に広島市東区山根町32-1に持っていき、供養する
  2. 横田印房に不要の印を預け、印章供養祭当日供養する
  3. 遠方の場合、横田印房に郵送して、印章供養祭当日供養する

の3つです。

郵送先:
〒730-0016 広島市中区幟町11-4
有限会社横田印房 印章供養 係
印章供養希望

と明記いただき、不要の印鑑を同封のうえ、お送りください。(送料は負担下さい)※当店で購入していない印鑑も供養いたします。

何かご質問がありましたらお電話ください。(フリーダイヤルなので料金はかかりません。月~金:9時~19時、土曜:9時~18時、日曜祝日:お休み)

☎ 電話をかける

※國前寺様に印章供養祭の問い合わせをするのはおやめください。横田印房にお問い合わせください。

関連記事

  1. 広島市の実印登録について

  2. 國前寺様にある印象塚の写真

    広島の印章供養祭の歴史

  3. つげ材メンテ

    印鑑の「つげ材」のお手入れ方法

  4. 印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

    印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

  5. なぜ実印には篆書体(てんしょたい)が使われるのか

  6. つげの角印

    角印について

  7. 印章彫刻の基本は字法・章法・刀法

    印章彫刻の基本は字法・章法・刀法

  8. 3つの質問のテキスト

    実印の電話相談を受けて(横田印房の場合)

PAGE TOP