広島にある横田印房は創業1896年、実印などの印鑑を累計50万本以上の販売実績

つげの角印

角印について

角印とは

「角印」は、会社で使用する認印の一つです。会社で日常的に使われる見積書や請求書、領収書などの書類に「会社が発行したことを証明する」意味で捺印します。

つげの角印

角印(材質はつげ)

<目次>
・角印が使われる理由
・角印で使われる材質
・角印の押す位置
・角印の呼び方=社印
・角印のサイズは何mmがいいの?
・角印によく使われる書体
・角印の読み順は?
・角印に入っている「印」「之印」という文字
・角印で気を付けること

 

角印が使われる理由

領収書や見積書などに押す印鑑は使用頻度が高いため、傷みやすくなります。そのため、実印など契約時に押印する印鑑を使用していると、傷んでしまい、印鑑を新たに作って登録し直す(改印)など煩雑な手続きをしなければならなくなります。そのために会社の認印として角印が使われます。

角印で使われる材質

角印によく使われる材質として
「つげ(柘植、柘などと表記される場合もあります)」
「黒水牛」
「牛角」
「象牙」
があります。角印の使用頻度を考慮して材質を選ぶのがおススメ。

例:そこまで押す機会がないよというのであれば「つげ」。押印回数が多いのであれば「黒水牛」「牛角」、押印回数が多く、長く使いたいならば「象牙」がおススメです。

角印の押す位置

角印の押す位置は公式には決まっていません。
例えば領収書に押す場合の位置であれば、

①真ん中に押す

角印を中央に押しています。これは丸印を右側に押す可能性があるためです。

丸印がなくても、角印を押す位置を同じにしておくことで考えずに押したい場合は①が良いと思います。

②右側に押す

角印を右側の文字に少しかかる様に押します。そうすることでその他の文字が読みやすくなります。

※請求書での体験談ですが、①の形式で押してお客様に提出しました。そうするとその会社から文字が見えないので角印を別の場所に押し直して、もう一度提出してほしいと言われました。基本的には角印の位置に決まりはありませんが、指定している会社などもあるので分からない場合は確認してみてください。

角印の呼び方=社印

請求書などに社印を押してくださいと言われることがあります。これは角印の事を指す場合があります。

分からない場合はどのような印鑑なのかを先方に確認してください。

角印のサイズは何mmがいいの?

角印の大きさは決まっていませんが21mmや24mmがよく使われます。

理由として考えられるのは

  • 角印のサイズが大きくなればなるほど押すのに力がいる
  • サイズが大きいと綺麗に押しにくくなる

事から21mm、24mmが多く使われています。

ちょっと余談になりますが角印のサイズは3mm刻みで大きくなります。
15mm、18mm、21mm、24mm、27mm、30mmとなっています。

※もし、大きな角印が欲しいとお考えなら印章専門店に相談をしてください。見積もりをしてくれるはずです。

角印によく使われる書体

篆書体と古印体

角印によく使われる書体は篆書体や古印体です。格式のある角印を希望するなら篆書体(てんしょたい)を選んでください。読める文字を角印にしたいなら古印体(こいんたい)がおススメです。

角印の読み順は?

角印の読み方

基本的には右上から始り、下へ読み、次の行に進んでいきます。そして、一番左下へ向かって読みいきます。上の矢印の順番参照。両方とも「山川海空坂道有限会社」とデザインしています。

一方、ローマ字や英語の場合は、縦書きが難しい場合もあり横にしてデザインする事もあります。

角印に入っている「印」「之印」という文字

角印に入っている「印」「之印」という文字を知っていますか?この文字は印のバランスを整えるために必要なのです。

山川海空坂道有限会社の角印

例①

上の文字は「山川海空坂道有限会社」と書かれています。本来であればこのバランスで作成出来るのですが、今回は「印」「之印」の説明をするために「印」「之印」という字が入ったデザインを見てください。次の例②を見てください。

山川海空坂道有限会社印

例② 印が入っています

この様に印と言う字を末尾に入れました。さらに「之印」という文字を入れたデザインにすると

例③ 之印を入れています

この様になります。

この「印」「之印」を入れる理由は縦の中に入っている文字のバランスを整えているのです。

①は行の文字の並びが3文字、3文字、4文字。
②は印を入れることで文字の並びが3文字、4文字、4文字。
③は之印を入れることで文字の並びが4文字、4文字、4文字。

とバランスを整えています。本来は全体の文字のバランスを見て、入れた方がバランスが良くなりデザインが洗練されると判断して文字を入れます。もし、この文字を入れるのが嫌な場合はお店の方に相談してみてください。

角印で気を付けること

角印は角に力がかかるため、どうしても角がすり減って行きます。木の材質などは押す頻度が多いと角がなくなってしまいます。角印を長く使いたい場合、「黒水牛」「象牙」など材質を耐久性のあるものにすべきです。会社としてどれくらい永く使いたいかなど考えてみてください。

角印は法務局などに登録していないので角がすり減ったら次の角印を購入するのも一つの方法です。

 

※今回、デザイン見本としてお名前の無いであろう法人名を見本に使用しております。


最後に少しだけPRを(^^)

もし、角印でお悩みなら広島の印章専門店 横田印房へご相談ください
見積は無料です!遠慮なくお声掛けください!!

TEL: 0120-441-805  (お客様相談ダイヤル)
月~金:9時~19時  土:9時~18時  日曜・祝日:お休み

横田印房ってなに?→横田印房の歴史をご覧ください。


 

関連記事

  1. 3つの質問のテキスト

    実印の電話相談を受けて(横田印房の場合)

  2. 國前寺様にある印象塚の写真

    広島の印章供養祭の歴史

  3. 角印の電子印鑑を販売始めました

  4. 印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

    印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

  5. 実印登録申請に必要な物は身分証と印鑑

    広島市で実印を登録するために必要なモノ

  6. 象牙の印材見本

    実印の印材選びにお悩みの方へ

  7. 横田印房の篆書体

    実印の書体選びで悩んでいませんか?

  8. 実印を買うための4ステップ

    実印を買う前に知っておきたい4つのステップ

PAGE TOP