広島にある横田印房は創業1896年、実印などの印鑑を累計50万本以上の販売実績

印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

印鑑の材質に「つげ」を選ばれている方へ

印章でつげ材を使っておられる方へのお手入れ方法です。

押印が終わった後に必ず朱肉の残っている油分をティッシュなどで拭いてください。

理由は、朱肉には油が含まれていて、そのまま印鑑に付着させていると吸収して縁が柔らかくなっていき、最後には縁が欠けやすくなってしまうのです。

購入された印鑑を永く使って頂きたいのでぜひ朱肉をティッシュや柔らかい布の様なもので拭いてください。
これだけでかなり長持ちします。

ただ、あまりにもゴシゴシ拭いてしまうと欠けてしまう事があるので力加減は優しく、ソフトに拭いてくださいね。

関連記事

  1. つげ材メンテ

    印鑑の「つげ材」のお手入れ方法

  2. 國前寺様にある印象塚の写真

    広島の印章供養祭の歴史

  3. 横田印房の篆書体

    実印の書体選びで悩んでいませんか?

  4. 広島市の実印登録について

  5. 印鑑の素材図鑑:象牙

  6. 不要になった印鑑をご供養いたします

  7. 3つの質問のテキスト

    実印の電話相談を受けて(横田印房の場合)

  8. 電子印の作成はじめました

PAGE TOP